二世帯住宅の豆知識
なぜ二世帯住宅にするの?
これから二世帯住宅を建てよう又は建替えようとお考えの方へのアドバイスです。
二世帯住宅にも3種類の二世帯住宅があることを以前のブログでご紹介しました
おさらい!「二世帯住宅」の種類
そもそも、なぜ二世帯住宅にしようと思いましたか?
親世帯…老後の事・孫の面倒・子世帯に残す資産等々
子世帯…親の老後の面倒・共働きの際の子供の世話・家を建てる資金・財産等々
二世帯住宅にする際のメリット・デメリットはネットで検索すればたくさん書いてありますね。
実話もあれば憶測で書いてあるものもあります。
どちらの親と一緒に暮らしますか?
ご主人の親でしょうか?奥様の親でしょうか?
どちらにしてもどちらかは他人で、今後、家族になる方です。
二世帯で暮らしていく上での生活のルールや行動パターンはお互いに知っておくべきことです。
親世帯と子世帯の環境は全く別なのです。
その上でしっかりと話合ってどのような二世帯住宅にしていくかを考えていきましょう。
建てて一緒に住んでから違っていたでは済まないこともあります。
二世帯住宅を建てたもののやはり一緒には住めないということにもなる可能性もあります。
どちらの親と住むのか、どのようなルールにするのか、どこまで干渉するのか…
自らの親なら何でも言えますが、お相手のご両親となるとやはり言いづらいこともあります。
配偶者と両親の間に挟まれて暮らすことは思っているより大変なんです。
もう一度考えてください。
なぜ二世帯で暮らそうと思いましたか?
二世帯住宅を反対している訳ではありません。
親が子の心配をする。子が親の心配をする。なので一緒に暮らして生きていくことは良い事だと思います。
だからこそ、失敗のしない二世帯住宅を作って頂きたいのです。
二世帯住宅を建てる・建替える際は必ず両親・夫婦とも揃って話合いをしましょう。
お互いの疑問・問題・提案で住みやすい二世帯住宅を作っていきましょう。
二世帯住宅経験者からのアドバイスです。
ご家族皆さまで最適な二世帯で暮らしていきませんか?
二世帯住宅.comでは、二世帯住宅をお考えの皆様の疑問・不安・ご相談を受け付けております。
住宅建築コーディネーターとファイナンシャルプランナーがお客様のご要望・ライフプランの作成を無料でさせていただきます。
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。お待ちしております。
中立公正な立場であなたの家づくりを徹底サポートする二世帯住宅.com byおうちの相談窓口でした!
(担当:衣笠)
関連記事
-
なぜ二世帯住宅にするの?
これから二世帯住宅を建てよう又は建替えようとお考えの方へのアドバイ...
-
オンライン住宅相談 プロと...
登録住宅会社100社以上!中立公正な立場で二世帯住宅づくりをサポートす...
-
介護を見据えた家づくり
登録住宅会社100以上!中立公正な立場であなたの家づくりを徹底サポート...
-
二世帯住宅にはツートンカラーを
こんにちは!おうちの相談窓口🏠です! 最近よく...
-
その他
マスオさんの叫び?
◎本ブログ一番人気記事再掲◎ 二世帯住宅をお考えの方は要チェッ...
-
こんなにある♫建築系テレビ番組
こんにちは!おうちの相談窓口🏠イオンモール伊丹昆陽店です。...