二世帯住宅の豆知識
どうする?2世帯の表札・ポスト
こんにちは^^おうちの相談窓口です!
さて、本日は二世帯住宅の表札・ポストについて考えてみたいと思います。
内装ばかり考えていると、つい後回しになってしまいがちな外構ですが、外構はお家の顔ですからね!
特に表札はお家の名札。これ一つで印象が大きく変わると言っても過言ではありません!!
TOPの画像は黒御影石に彫刻されたもの。
シンプルでありながらおしゃれ感もある、バランスの取れたデザインですね。
(提供:https://www.juicygarden.jp/fs/jgstore/h6mnex-ht-5)
これなら、親世帯も子世帯も満足できそうです。
ところで・・・
どっちの名前をどっちに書く??
という問題が出てきます。
何気なく自分の名字を上に書いたら、実はお父さんが不満に思っていた…なんてことも。
些細なことですが、よく相談が大切ですね。
一般的には、上下分離の二世帯住宅の場合はそれに合わせて2階に住む世帯の名字を上に、1階に住む世帯の名字を下に書いたりとその家の構造に合わせて表札の位置も決めるという方法がよくとられるそうです。
これならどちらが上なのか?という不満も出ないですね◎
横並びバージョンではこんなおしゃれな表札を発見しました!
シンプルモダン、和モダンなどスッキリとした外観のお家によく似合いそうです。
英字表記にしたいけど、横のスペースが少ない!といった場合にもこのデザインなら大丈夫ですね◎
(提供:https://www.juicygarden.jp/fs/jgstore/h2jgnd-000219)
続いて、ポストについてみてみましょう。
2世帯住宅の場合、ポストも世帯ごとに分けている方が後々トラブルがないように思います。
最近では2世帯仕様の種類も増えスタイリッシュなものやアンティーク調のものなどいろいろなテイストのポストが販売されています。
使い勝手とデザイン、どちらも叶うお気に入りを見つけられるといいですね♪
アンティークな雰囲気のコチラの門柱。
バラが咲くお庭が似合いそうですね~
(提供:https://www.juicygarden.jp/fs/jgstore/m1ooex-000789)
最近は埋め込み式の宅配ボックスが付いたタイプも人気の様です。
宅配ボックスがあれば、不在時に親世帯に荷物の受け取りをお願いするといった手間をかけることもなく安心ですね。
「また何か買ってる!」なんて言われても困りますしね…(笑)
(提供:https://www.juicygarden.jp/fs/jgstore/p0jgjg-000653)
内装や外観ばかりで頭がいっぱいになってしまいがちですが、お家の顔である外構もお忘れなく♩
表札やポストもばっちり決めて、二世帯ならではのストレスができるだけ少ないお家にしましょうね◎
おうちの相談窓口では二世帯住宅のご相談実績も多数ございます。
二世帯住宅に強い建築会社をご紹介することも可能ですので、どうぞお気軽にご相談ください。
皆様の理想の住まいの実現を応援しています
関連記事
-
どうする?2世帯の表札・ポスト
こんにちは^^おうちの相談窓口です! さて、本日は二世...
-
必見!今使える4つの住宅購...
登録住宅会社100社以上!中立公正な立場であなたの家づくりをサポートす...
-
住宅の換気システム
登録住宅会社100以上!中立公正な立場であなたの二世帯住宅づくりを徹底...
-
「木造と鉄骨造」
木造は地震に弱いの? 鉄骨造は火事に強いの?? このようなご質...
-
2世帯住宅の電気メーターは...
■人気記事再掲!!■ 登録住宅会社100以上!中立公正な立場...
-
二世帯成功のカギは防音対策
登録住宅会社100以上!中立公正な立場であなたの家づくりを徹底サポート...