二世帯住宅の豆知識

親子リレーローンとは

用語解説

登録住宅会社100社以上!中立公正な立場であなたの家づくりをサポートする二世帯住宅.com byおうちの相談窓口です!

 


お家づくりに欠かせないローンのお話をしたいと思います。
親子でローンを組むとなるとどのようなローンがあるのかしら?sad
二世帯住宅を作るとなると、親だけでローンの返済?子供だけで返済?借入額は?団信は?…ローンってわかるようでわかりませんよね。
親子で組めるローンには親子リレーローンと親子ペアローンがありますが、今回は親子リレーローンについて簡単にお話いたします。

 

 

親子リレーローンとは、親子で1つの住宅ローンを組み、親と子でローンを引き継いで返済するものです。
親が高齢になったりや返済期間が終われば子供にローンが引き継がれ返済が始まるのです。
ですので高額な借り入れもすることも出来ます。
子供の年収が少なく希望の借り入れが出来なくても親子リレーローンですと親の返済期間が終わるまでは子供は返済しなくていいのです。
それに親が高齢でも子供の年齢が45歳以下だと最長の35年に設定できるので、長期返済が可能で、毎月の返済額も抑えられます。

 

 

団体信用生命保険(団信)の加入者は1名としています。(団体信用生命保険(団信)とは、住宅ローンの返済中に万が一のことがあった場合、保険金により残りの住宅ローンが弁済される保障制度のことです。)
一般的には子供を指定する機関が多いですが親が加入することが出来る機関もあります。
ただし、親が加入するには色々な条件やリスクがあります。
例えば、もしも親が早くに亡くなってしまった、病気で返済が難しくなった、介護が必要になった等、親の返済が出来なくなっても債務がなくなることはありません。
親が支払うべき債務も子供が引き継いで支払わなくてはいけないのです。
団信もほとんどの金融機関は子供の加入を限定していますので、子供の返済額が増えてしまったり返済時期が早まったりすることがあります。surprise

 

 

親子リレーローンは高齢な親や子供の住宅購入の手助けをしたい、子供の所得だけでは借り入れができない等、親は子供のために子供は将来の返済のために組めるローンではないでしょうか。
ただし、予期せぬ出来事がないわけではないので親の資産や子供の将来の収入を総合して考えていきましょう。

親の現在の収入・資産や子供の将来の収入等ライフプランをしっかり立ててどのようなローンを組めばいいのか一緒に考えていきましょう🎵

 

 

二世帯住宅.comでは、二世帯住宅をお考えの皆様の疑問・不安・ご相談を受け付けております。
住宅建築コーディネーターとファイナンシャルプランナーがお客様のご要望・ライフプランの作成をさせていただきます。
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ
お待ちしております。

 

お問い合わせ・ご来店予約はコチラから

 

(担当:衣笠)

関連記事