二世帯住宅の豆知識

大人数が集まるリビングにおすすめ「ピットリビング」

住宅会社情報
ピットリビング

登録住宅会社100社以上!中立公正な立場であなたの家づくりを徹底サポートするおうちの相談窓口です^^!

二世帯住宅.comはおうちの相談窓口が運営している二世帯住宅に特化した専門サイトです◎

 

本日は「ピットリビング」をご紹介したいと思います!

そもそも「ピットリビング」とは?

キッチンやダイニングスペースなどよりも、一段低く下げて作られたリビングスペースのことをいいます。

TOPの写真は登録住宅会社である大阪ガス住設の家の伊丹展示場。

この展示場に行ったときに私は「ピットリビング」のよさを再確認しました!

ソファーに座ると、床が低くなっている分、天井が高く感じられ開放感があるんです✨

それでいて、囲われているという落ち着きもあり…

開放感と落ち着き…

相反する感じもしますが…

とにかく落ち着くのですblush

そして、一段下がっていることで空間に動きが出て、とてもおしゃれに感じます◎

手の込んだお家だな…という高級感も。

 

また、ちょっと腰かけられるのがピットリビングの良いところ。

普通、床に座るのには抵抗がありますが、段になっていることで自然と腰かけられます。

ここが二世帯住宅の大人数での暮らしにピットリビングがおすすめなポイントです◎

自然と家族が集まってくる場所があるのは素敵なことですよねwink

 

そんな個人的にとってもおススメなピットリビングですが残念ながらデメリットもたくさんあります。

 

①コストがかかる

②長期優良住宅の認定がされない場合があるので要注意。

③下がっている部分は床下点検・シロアリ防止剤の散布がしにくい。

④掃除がしにくい。

⑤模様替えが限定される。

⑥段差でつまづく可能性あり。

 

やはり、一般的なつづきのリビングに比べるとコストがかかります。

そして、住んでからのお話では、

毎日の掃除のしにくさ。。これは事前にしっかりと理解しておく必要がありますね。掃除機のかけにくい角が増えるのでホコリがたまりやすくなります。段差があるのでロボット掃除機も使いにくいですね。。

 

また間取りが変えられないのもピットリビングのデメリットです。

ふつうのリビングだったら、ソファやテレビの配置を変えることで、リビングの空間とダイニングの空間をその時々に合わせて区切ることができますよね。でもビットリビングはそうはいきません。

ソファを買い替えたり、テレビを買い替えたりする時にも注意が必要ですね。

 

最後に、段差での転倒には注意が必要ですね。今後親世帯が高齢になった時のことを考えて、車いすが通れる幅を残してピットリビングを作るなど、先を見据えた設計が必要ですね。

 

デメリットも多いピットリビングですが、私はやっぱりピットリビングに憧れますangel

人とは違うお気に入りの空間が完成すれば、掃除のしにくさなど多少のストレスは気にならないのではないでしょうか。

ぜひご検討くださいね♩

 

TOP写真の大阪ガス住設の家の他、アイデザインホームさんの千里展示場でもピットリビングを体感できますよ◎

アイデザインホーム

展示場への来場予約もおうちの相談窓口がお取りします。

展示場を効率的に周れるように、ご予算やご要望に合う住宅会社をピックアップしてあなただけの展示場見学スケジュールをお作り致します◎

お問合せ・ご来店予約はコチラから

二世帯住宅.combyおうちの相談窓口についてはコチラ

お待ちしております♩

 

関連記事