二世帯住宅の豆知識

サンヨーホームズの「鉄骨の家」

住宅会社情報
サンヨーホームズ

登録住宅会社100以上!中立公正な立場であなたの家づくりを徹底サポートする二世帯住宅.com byおうちの相談窓口です!

 

本日は登録住宅会社の中から、サンヨーホームズさんをご紹介したいと思います^^!

サンヨーホームズさんの「鉄骨の家の強さ」がよくわかる、モデルハウスレポートをご覧ください↓↓

 

写真とともに、強さの秘密をご紹介します!!

 

まずはこちらの鉄柱。

サンヨーホームズ

同じ鉄骨造の家でも各メーカーによって使われている、鉄柱の形が違います。

サンヨーホームズでは角鉄柱を採用しており、H型の鉄柱よりも、ねじりの力により強いそうです。

ここでは実際に鉄柱をひねって比べることで、角鉄柱の強さを体感できるようになっていました。

 

つづいて制震ダンパー。

サンヨーホームズ

いかにも頑丈そうなこの制震ダンパー。

なんとこの制震ダンパーがサンヨーホームズさんでは標準でついてくるそうです!!!(オプション費用なしということ!)

制震ダンパーとは、地震の揺れを制御して家の揺れを最小限に抑えようというものです。家を固くして地震に備える耐震よりも一段階上の考え方になります。

地震に強い家を建てたい方にはぜひ一度お話を聞いていただきたい会社です。

 

続いてこちらの模型にご注目!

サンヨーホームズ

手前がサンヨーホームズの鉄骨の家、奥が一般的な木造住宅です。

それぞれ構造的に必要な2階部分の柱と壁をクリアパネルで再現しています。

木造住宅にはたくさん柱・壁があるのに対して、サンヨーホームズの家には一切ありません。

なんとサンヨーホームズの家は一切柱のない100㎡の大空間を作ることができるのです。

実際にそんな大空間を作る方はいらっしゃらないかとは思いますが、それだけ強い構造体だということです。

また、構造に必要な柱や壁がないので、リフォームをする時もなんの制約もなく間取りの変更ができるという大きなメリットがあります。

 

続いて、こちらは外壁の模型です。

 

サンヨーホームズ

一見普通のサイディングの外壁模型に見えますが、よく見るとつなぎ目にコーキングがありません。

コーキングというのは、サイディングパネル同士をつなぐ、つなぎ目の部分で、一般的にパネルよりも劣化スピードが速く、定期的なメンテナンスが必要なものです。

そのコーキングがないということは、メンテナンスがいらないということ。なんとこの外壁、30年間メンテナンスフリーだそうです◎

外壁のメンテナンスは足場を組んで行うことが多いので、結構な金額のメンテナンス費用が掛かります。

それがないのはとてもうれしいですね★

コーキングがない代わりに裏から金具でパネルとパネルをつないでいます。(写真の黒い部分)

水が入ってしまわないの?と不安になられるかもしれませんが、ご安心ください。

そもそも水が入らないようになっていますし、万が一水が入ったとしても、外部に排出される構造になっているので、家の内部に水が浸入することは不可能です。

そしてそして、うれしいのがこのメンテナンスフリーの外壁が標準装備だということ!!!

お得感があります^^

 

サンヨーホームズの家の強さ、おわかりいただけましたか?

また、鉄骨の家は木造の家に比べて、お値段が高いと思われている方が多いかと思いますが、サンヨーホームズは鉄骨を建てるハウスメーカーの中でも比較的、お安く販売されています。(坪単価60~65くらい)

自社で工場を持っていて、自社で施工して、営業して、、という形は大手ハウスメーカーと同じですが、広告宣伝費にそこまでお金をかけていないのがお安い秘密だそうです◎

 

 

 

サンヨーホームズが気になった方!

鉄骨の家が気になる方!

ぜひおうちの相談窓口まで★

他社とも比較してご検討いただけます◎

鉄骨造と木造についても中立な立場でお話します。

 

お問い合わせ・ご来店予約はコチラから

 

お待ちしております♪

 

関連記事